大下図完成!
Blogs
紙と一緒に買ってきた岩絵の具。
瓶に入れてゆくのがまた面倒くさくてねー。
袋のまま使う方もいますが、瓶に入れたほうが色味がよくわかるし、使いたい色がすぐ手に取れるし。
6尺×8尺の雲肌麻紙を持ち帰り。
高速バスの座席にシートベルトで固定して、なんとかおさまったゎ。
お昼ご飯はサブスクの冷凍おかずに頼ってるんだけれど、別の業者のものも発注してみました。
メインのおかずはこっちのほうが少し充実感あるけど、まぁ全体としては五十歩百歩かな。
模造紙を継いで、大下図用紙をつくりました。
ここに作品の原寸で線描をしてゆきます。
小下図作成中。
以前描いた作品を、もういちど制作します。
他のネタもいくつかあるんだけど、思いもかけずこれを選択する夢を見て、
ご託宣かなと。
広い場所に平滑なパネルを延べている絶好のタイミングで、念紙作成。
下図を転写するカーボン紙みたいなもんです。
手間かかるし汚れるけれど、いちど作ってしまえば数十回繰り返して使える優れもの。
旧作を剥がすと、うまい具合に下貼りが残ってくれました。
手間がかかる作業が省けて1日もうかった!
今日はこの旧作をはがしてパネルの準備です。
いくら手を入れてもキリがないので、完成。
スズメを描き込んで、完成間近。
だと思う。