印

Nobuhide Makino

日本画家 牧野伸英 公式サイト

メインメニュー

コンテンツへスキップ
  • HOME
  • News
  • Works
    • 大作
    • 小品
    • 素描
  • Column
    • 日本画の描き方
    • 自身を語る
    • 雑記
  • Blogs
  • School
    • オンライン日本画講座
    • フォーラム
  • Profile
  • Shop
    • 牧野伸英の日本画ショップ

投稿者: 牧野 伸英

日本画家 このサイトの管理運営責任者です。 ご連絡は「お問い合わせ」フォームからお願いいたします。
← 以前の記事
新しい記事 →

NHK文化センター八王子 日本画教室作品展のご案内(終了しました)

投稿日: 2019年9月1日 投稿者: 牧野 伸英

私が講師を務めている日本画教室の作品展のご案内です。 続きを読む →

カテゴリー: News
筆

筆も種類がいっぱい

投稿日: 2019年8月31日 投稿者: 牧野 伸英

日本画で使う筆についてのお話。 続きを読む →

カテゴリー: Column、日本画の描き方
山百合

山百合

投稿日: 2019年8月27日 投稿者: 牧野 伸英

サイズ 6号 高速道路を走っていると、日陰の土手に咲く白い花 続きを読む →

投稿日: 小品 | タグ: #夏、#草花
噴泉濛々

噴泉濛々

投稿日: 2019年8月27日 投稿者: 牧野 伸英

サイズ 40号 制作年 2006年 第61回春の院展入選 伊 続きを読む →

投稿日: 大作 | タグ: #伊豆、#院展、#風景
谷を渡る風

谷を渡る風

投稿日: 2019年8月27日 投稿者: 牧野 伸英

サイズ 150号変形 制作年 2005年 第90回秋の院展入 続きを読む →

投稿日: 大作 | タグ: #伊豆、#院展、#風景

こもろ「公民館報9月号」に掲載されました

投稿日: 2019年8月23日 投稿者: 牧野 伸英

小諸市オフィシャルサイトから閲覧できます。 続きを読む →

カテゴリー: News
古墨

墨の魔力

投稿日: 2019年8月23日 投稿者: 牧野 伸英

墨の魅力と、その種類などについて説明しています。 続きを読む →

カテゴリー: Column、日本画の描き方
映

映

投稿日: 2019年8月19日 投稿者: 牧野 伸英

サイズ 10号 制作年 2012年 第28回初音会展 初音賞 続きを読む →

投稿日: 小品 | タグ: #伊豆、#春、#風景
陽光

陽光

投稿日: 2019年8月19日 投稿者: 牧野 伸英

サイズ 40号 制作年 2005年 第60回春の院展 奨励賞 続きを読む →

投稿日: 大作 | タグ: #院展、#風景
こもれ日

こもれ日

投稿日: 2019年8月19日 投稿者: 牧野 伸英

サイズ 150号変形 制作年 2004年 過ぎ去った日々を振 続きを読む →

投稿日: Works、大作 | タグ: #人物、#風景
冬枯

冬枯

投稿日: 2019年8月19日 投稿者: 牧野 伸英

サイズ 40号 制作年 2004年 枯れススキや茅を描いてい 続きを読む →

投稿日: 大作 | タグ: #風景
岩絵の具のビン

上原美術館 はじめての日本画体験

投稿日: 2019年8月14日 投稿者: 牧野 伸英

子供向けの夏休みワークショップの講師をつとめました。 続きを読む →

カテゴリー: Column、雑記
← 以前の記事
新しい記事 →

Column

  • 日本画の描き方
  • 自身を語る
  • 雑記

Worksのカテゴリー

#バイク・自転車 (11) #人物 (29) #伊豆 (10) #冬 (7) #動物 (2) #夏 (12) #宇宙 (2) #小諸 (15) #昆虫 (1) #春 (28) #果物 (1) #秋 (12) #草花 (45) #院展 (34) #静物 (1) #風景 (61)
牧野伸英の実作品は
こちらをクリック
  • Facebook牧野伸英の日本画
  • Instagram日本画家 牧野伸英
  • お問い合わせ
  • 利用規約

Nobuhide Makino Homepage Since 1998

Copyright © 2019 Nobuhide Makino All Rights Reserved.
Adventurous Theme by Catch Themes