牧野伸英 オンライン日本画講座
自宅で学ぶ
本格日本画
描きたい気持ちを応援します!
スマホ・タブレット・パソコンを使ってご自宅から受講可能
Zoomを使ったオンラインレッスンです。
- あなたのためだけのプログラムをマンツーマンで
- 講師の実演を見ながら制作できる
- 制作中の作品を画面上で加筆してもらえるからわかりやすい
ご質問などありましたら
お気軽にお問い合わせください
講座内容
受講前に、学びたい内容についてZoomでご相談を受けながら、
あなただけの講座内容にパーソナライズいたします。
ご相談をご希望の場合は「お問い合わせ」からご連絡ください。
学びたい内容がわからない、何ができるのかわからない場合は下記のようなご提案もできます。
例1
顔彩絵の具を使い「ハガキサイズ」の作例を模して描いていただきます。
作例以外の制作もOKです。
作例はZoom画面に映し出したり、事前にセブンイレブンのネットプリントで印刷もしていただけます。
画材例
顔彩絵の具、筆類、ハガキサイズの用紙(画用紙のような吸水性のあるものをお勧めいたします)などご用意ください。
ページ下部から画材の紹介もご覧いただけます。
例2
顔彩絵の具を使い、「色紙」の作例を模して描いていただきます。
作例以外の制作もOKです。
作例はZoom画面に映し出したり、事前にセブンイレブンのネットプリントで印刷もしていただけます。
画材例
顔彩絵の具、筆類、色紙 転写用のチャコペーパーなどご用意ください。
ページ下部から画材の紹介もご覧いただけます。
例3
岩絵の具を使用した本格的な制作(ご自身の描きたいものを描く自由制作)です。
初心者から経験者までじっくり丁寧にサポートいたします。
画材についてのご案内もいたします。
どんな作品が描けるようになるのか、
やってみたいことなど、ご相談に乗ります!
お気軽にお問い合わせください!
料金
受講サブスク(月謝型)
- 月 2 回コース
- 毎月7,500円
- 月 4 回コース
- 毎月14,000円
1回あたり
700円 お得!
受講チケット(有効期限1年間)
- 1 回分
- 4,200円
- 6 回分
- 24,000円
1回あたり
200円 お得!
- 12 回分
- 46,000円
1回あたり
366円 お得!
実施日時
「受講日時予約」にて
下記の時間枠からお選びいただきます。
受講までの流れ
1 受講料の決済
下記のボタンからチケットをご購入ください。(入会金等は必要ありません)
決済はクレジットカードのみです。
また、紙などの物理チケットは発行いたしません。
※ 領収書などについては下記FAQをご参照ください。
受講サブスク(月謝型)
毎月2回・4回など
サブスクなら面倒な決済手続きはいちどだけ!
優先的に12ヶ月先までの予約を確保できます。
¥7,500~¥14,000
受講チケット(有効期限1年間)
1回・6回・12回など
¥4,500~¥46,000
1回限りのお試しチケット(半額)は こちら で不定期に販売されることがあります。
2 受講日時の予約
チケットご決済後は「受講日時予約」にて日時をご予約ください。
作例のプリントを希望される場合は、予約画面で「予約に関するメモ」を追加してお知らせください。
予約を申し込まれてもまだ日時は確定いたしません。
あらかじめ決済が完了していること、あるいはチケットの残数があることを確認したのち
24時間以内に「ギャラリーまきの」名で予約確定メールをお送りいたします。
決済が確認できない場合は予約が取り消されますのでご注意ください。
3
受講
(Zoomミーティングへのアクセス)
ご予約が確定しましたら受講日の2日前に、Zoomのミーティングにアクセスする情報をメールでお送りいたします。
メール内容に沿って、予約日時になりましたらアクセスをお願いいたします。
※ 下記FAQもご参照ください。
万が一、予約日の前日になってもメールが届かない場合は、お手数ですが「お問い合わせ」などからご連絡ください。
FAQ
受講料について
-
Q受講料の領収書は発行してもらえますか。
-
Aご利用のクレジットカード会社が発行する利用明細書をもちまして領収書とさせていただきます。
決済の際に入力していただいたメールアドレスへお送りする「ギャラリーまきの」名の電子レシートが控えとなります。
-
Q紙のチケットがないと残数を忘れてしまいそうです。
-
A決済されたチケットの回数はシステムに記録され、残数は受講2日前にお送りするメールに記載いたします。
-
Q受講サブスク(月謝型)の継続を止めるにはどうすれば良いですか。
-
A毎月の決済がおこなわれると送られる「請求書の支払いが完了しました」メールの 「このサブスクリプションを管理する」をクリックして管理画面に入ってください。
-
Qチケットの期限について詳しく教えてください。
-
A受講チケット(1回・6回・12回 など)の有効期限は、いずれもご決済後1年間です。
期限内に使い切るようにしていただければ、あらかじめ全ての回数をご予約いただかなくても構いません。
受講日時の予約について
-
Q受講可能な日時と自分の希望日時が合いません。
-
A時間外の受講をご希望される場合は「お問い合わせ」からご連絡ください。対応できる場合があります。
-
Q何日先までの予約を申し込めますか。
-
A
-
Qいちいち日時を予約するのが面倒です。
-
A受講サブスク(月謝型)なら、最長で12ヶ月先までの予約をおこなっていただけます。
「お問い合わせ」から、ご希望の日時をご連絡ください。
-
Q受講サブスク(月謝型)の、未受講分は翌月に繰り越せますか。
-
A受講されなかった回数を翌月に繰り越すことはできません。
また、月内に設定された回数を超える予約はできません。
-
Q予約日時の変更あるいはキャンセルをしたいのですが。
-
A予約確定メールのリンクから、実施日時の3日(72時間)前まで可能です。
受講について
-
QZoomのアプリを入れていないと受講できませんか。
-
Aアプリの利用をお勧めいたしますが、アプリを入れていなくてもブラウザでミーティングルームに入ることができます。
-
QいきなりZoomで受講は不安ですし、事前にいろいろと相談もしたいのですが。
-
A
-
Q絵を描いたことのない全くの初心者ですが、大丈夫でしょうか。
-
A講師はカルチャーセンターでの指導経験が豊富であり、初心者の方を大勢ご指導してきました。
熱心に取り組んでいただければ、楽しみながら必ず上達できます。
-
Q予約後はどのような流れになりますか。
-
A受講日の2日前にメールをお送りいたします。
メールにはZoomミーティングにアクセスするURL(リンク)が記載されていますので、 それをクリックするとブラウザあるいはアプリが自動的に起動し、ミーティング画面が開きます。
最初はさまざまな表示が出てくることもありますが、「許可」をクリックしてゆくと、 ご自身の映った画面が表示されます。そこで「参加」をクリックするとミーティングルームに入ることができます。
予約時間前でも待機画面まで入ることができますので、事前に動作を確認されることをお勧めいたします。
-
Q描いてみたい作例がありますが、自分でプリントするのですか。
-
Aご自宅のプリンターでなく、セブンイレブンのマルチコピー機でプリントしていただきます。
日時予約の際「予約に関するメモ」にご希望の作例をご記入ください。
実施2日前にお送りするメールに、セブンイレブンでのプリント方法を記載いたします。
プリントの際には実費がかかります。
-
Qオンラインでなく、対面での教室を受講したいのですが。
-
A
作例・画材関連
学びのサポート教材
日本画を学びたい方やその制作に理解を深めたい方のために
「初心者のための日本画制作テキスト」もご用意があります。
「ギャラリーまきの」の当該ページ からご購入いただくことができます。
※ 別サイトのページが開きます。
上原美術館が作成し、私が解説をつとめている動画「日本画を描く」シリーズでは、
日本画の制作過程を紹介しています。併せてご覧ください。
※ 別サイトのページが開きます。
ご不明点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください!
1回あたり
450円 お得!