コモロスミレ(素描) 希少な八重咲きの「コモロスミレ」は小諸市で発見され、市の天然記念物に指定されています。 最近では見かけることが少なくなってしまいましたが、何気ない歩道脇に花を開いていたりします。 閉じる
往き交う サイズ150号変形制作年2014年第99回秋の院展 奨励賞受賞 広場を行き交う人々をずっと眺めていると、待ち人と会えて嬉しそうに話す人や じっとスマートフォンを操作している人など、それぞれの人生があることを感じます。 場所は渋谷の駅前で、ハチ公のいる近くです。 閉じる
星の海 サイズ8号 夜桜を眺めながら歩いていると、樹の根元にまるで星のように著莪の花が咲き乱れていました。 それほど派手な花ではないし雑草のようにはびこるのでぞんざいに扱いがちなのですが、 シチュエーションやそのときの自分の心持ちによって印象が変わるものです。 閉じる
フレームナンバーMC18-1018856 サイズ 150号変形(220×175cm) 制作年 1992年 第77回院展入選 春の院展に続いて同じ年の秋の院展に初入選した作品です。 モチーフを求めてヒマラヤまで旅をするなど制作の展開を模索していた頃、 師匠の松尾敏男先生に「描くべきものはもっと身近にもあるでしょう」と言われ、 それならば自分の大好きなもので勝負しようと、 乗っていた HONDA NSR250R を描いたら初入選することができました。 当時は院展でバイクなど描く出品者はいなかったので、会場を訪れた人の印象に残ったようです。 ちなみに画題はバイクの車体番号をそのままつけました。 閉じる