解像度不足を印刷会社に相談したらば、
入稿前にデータを見て判断したいとのこと。
それまで座して死を待つわけにゆかないのでできるかぎりの対策はしておこうと決めました。
作品は全てポジでも撮影してあるからフィルムスキャナーを買い、
必要に応じてスキャンしようかと。
しかし4×5がスキャンできる透過原稿スキャナーは高い・・・
ので迷ってます。
Blogs
画集出版に向けてデータづくりを始めたらば、
ページいっぱいに作品を配置すると画像解像度が足りないことが判明!
むむう、院展の出品作は大きく印刷したいし、
その場合最低でも300dpi、できれば350dpi 欲しい・・・
どうしようか。
下田市の上原美術館でおこなった、子供向けワークショップの会場です。
岩絵の具を使って描き、上から金属箔を張ってこすりだしをする制作です。
午前と午後で大勢の皆さんにご参加いただきました!
明日上原美術館でおこなう子供向けワークショップの、
作例や途中段階の見本です。
応募はすでに締め切ってはいるけれど。
(午後実施の分に少々空きはあります。ないしょですがw)
天然緑青を焼いているところです。
冷めると若干色が戻るし、あく抜きもする上に、あとで元の焼いていない色を少し混ぜると色味が良いので、
予定の色よりも濃いめに焼いておきます。
画集に掲載する作品を選定中。
とりあえずサムネール画像をプリントして並べながら考えてます。
初の画集を出すことになりました。
できるだけたくさんの作品を掲載したいと思っています。
詳細は今後お知らせしてゆきます。
日本画作品セール最終週です。
本日より7日間はこの作品が対象。
詳細はこちらです。
まぁこんな暑い日に好き好んで来なくても・・・ ちなみに当然遊びではありませぬ。
上原美術館の日本画教室を紹介するYouTube動画
完成して納品完了。
公開については美術館が判断しますのでまだ未定です。
で、私は引き続き「日本画を描く」シリーズの編集に入ります。
期間限定セール第3弾!
今日より7日間はこの作品が対象です。
https://www.makino-mingei.jp
上原美術館「日本画を描く」シリーズのYouTube動画を撮影中です。
新たに2本分を撮影し、これから編集作業。