胡粉ジェッソでの下地づくりを終えて、
マスキング。

今日の上原美術館 日本画教室は、
河津バガテル公園で写生でした。
受講の皆さん、肩に力入れず伸び伸びと描いておられ、
良い体験を重ねたことと思います。

胡粉の仕事をいくつかまとめておこなう予定。

胡粉ジェッソの完全硬化は72時間ですが、
ちょっと先を急ぐんでペーパーがけしちゃいます。

こちらは何度かバックを塗り重ねて、
そろそろ葉っぱにかかろうかと。

天候回復したんで、30号パネルに地塗り。
ペインティングナイフで胡粉ジェッソを塗ってます。

クラファンはほんとうに多くの皆様にご支援いただいており、心より感謝申し上げます。
目標の金額までもうひとがんばりですし、それを越えると画集の内容をさらに充実させることができますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。

酔芙蓉の制作はバックの塗り重ね中です。雨で乾きが悪くてなかなか進みません。

本日より画集出版のクラウドファンディングを受け付け開始いたしました。
リターンとして、当該画集に加えて私の制作した多色刷り木版画などを用意しています。
当サイトのトップページあるいは下のリンクから詳細をご覧ください。
なお、クラファン終了後に画集を単体で販売することはいたしませんので、
画集をご希望の方はクラファンをお申し込みください。

何卒よろしくお願い申し上げます。

クラウドファンディング募集のページ

まぁだいたいイメージ通りにできたかな。
とりあえず完成としておいて、
またあらためて確認するつもりです。

酔芙蓉のバックは、まず墨で塗りつぶしています。
ちょっと新しい試み。

長野市の水野美術館で開催される展覧会で、
私の作品が陳列されます。
詳細は牧野伸英公式サイトの「お知らせ」から、
あるいは水野美術館HPをご覧ください。