完成・落款!
左は売約済み、右は贈りものに。
作品がおさまるのはありがたいものです。

表紙の貼り見本とカバー再校正が到着。
まぁ再校正は少し色が改善してるかな。
さらに手を加えて月曜日にこれらを最終入稿です。

金箔地にマチエール。
するする滑って気持ちぃいです。

道の真ん中になぜか雪どけの塊が落ちてると思ったらヒヨドリで、外傷もなかったのでクルマに当たったのではないかと。
南無阿弥陀仏。

ひたすら校正刷りを見直しながら修正や加筆を繰り返しています。
修正を加える最後のチャンスなのでギリギリまでデータをいじりそうです。

画集表紙の校正刷り。
オフセットの本紙・本機校正なのでこれ1枚が25,000円ナリ。
でもこんなに絵が暗いのはダメでしょ。
再校正でまた25,000円だなぁ〜。

画集の校正刷り到着!

上原美術館の日本画教室で受講者の方が描いた作品です。
なかなかいいですねえ。楽しんで描き、絵とは何かを熟考しておられます。

今日の仕事。乾き待ちの間に次の絵を用意します。
上は知人にお祝いで差し上げる予定の門松。

画集の束見本(つかみほん)届きました。
印刷用紙を製本して背幅や体裁を確認するものですので、当然本文は真っ白けです。

印刷用データは入稿しましたので、次の段階は色校正です。

花びらを数枚塗っては乾かし塗っては乾かし、
ようやく花の部分は完成。

私が日本画教室講師を勤める下田市の上原美術館では、
2024年度(4月開始)の各教室受講生を募集しております。
受講料は無料で、画材等実費のみご負担いただきます。

詳細は「上原美術館」サイトの「お知らせ」から、
教室受講生募集のお知らせをご覧ください。