なぜ突然カレーの画像なのかと言うと、
昨日行ってきた山梨県立美術館のレストランが素晴らしかったからです。
最近リニューアルされたようですが、パスタもカレーも美味!
もちろん、訪館の目的だった知り合いのグループ展も、とても良かったです。
Blogs
手持ちの金箔がなくなったので久しぶりに購入したらば、なーんと1枚500円以上に値上がりしてました!
円安に加えて、金の高騰と物価高・・・
我々の所得が追従できてないです。(私だけ?)
こりゃ、やってらんないなー。
昨日は大雨の中、上野動物園へ。
ヘビの写生をしてきました。
豪雨にもかかわらずひっきりなしに入館者がいたのは、雨しのぎのためかな。
とりあえず完成した3枚に落款を入れ、撮影してしまいこみます。
秋の個展までお蔵入り。
「朝日チャリティー美術展」に出品している作品は「山百合」6号です。
6/19(水)まで有楽町マリオン11階のギャラリーで実作品の展示と入札をおこなっています。
入札は「朝日チャリティー美術展 2024」のサイトからもおこなっていただけます。
https://www.asahi-welfare.or.jp/charity/art2024/
朝日新聞厚生文化事業団がおこなっている
「朝日チャリティー美術展」に作品を出品しています。
詳細は当サイトの「News」をご覧ください。
入札は「朝日チャリティー美術展 2024」のサイトからおこなっていただけます。
https://www.asahi-welfare.or.jp/charity/art2024/
上原美術館 日本画教室では毎年人物クロッキーもおこなっています。
モデルとポーズを交代しながら短い時間で集中して描くので、モノを見る眼と手がたいへん発達します。
昨日作業した揉み紙にアイロンをかけてドウサ引き。
今日は裏打ちをして張り込みます。
箔揉み紙の準備で早朝から箔張りです。
閉め切って空気が動かないところでやりたいんで。
国立国会図書館に「牧野伸英画集」と「初心者のための日本画制作テキスト」を納本しましたが、
ご丁寧に受領書が送付されてきました。
手間と経費をかけさせて申し訳ない感じ。
雨で絵の具がなかなか乾かないので、合間に次作のエスキースいろいろ。
所用で軽井沢へ行ったので、ついでに浅間山をスケッチ。