印

Nobuhide Makino

日本画家 牧野伸英 公式サイト

メインメニュー

コンテンツへスキップ
  • HOME
  • News
  • Works
    • 大作
    • 小品
    • 素描
  • Column
    • 日本画の描き方
    • 自身を語る
    • 雑記
  • Blogs
  • School
    • オンライン日本画講座
    • フォーラム
  • Profile
  • Shop
    • 牧野伸英の日本画ショップ

投稿者: 牧野 伸英

日本画家 このサイトの管理運営責任者です。 ご連絡は「お問い合わせ」フォームからお願いいたします。
← 以前の記事
新しい記事 →
水仙

水仙

投稿日: 2019年7月13日 投稿者: 牧野 伸英

サイズ 6号 華やかなラッパスイセンよりも日本水仙のたおやか 続きを読む →

投稿日: 小品 | タグ: #冬、#草花
酔芙蓉

酔芙蓉

投稿日: 2019年7月13日 投稿者: 牧野 伸英

サイズ 10号 朝は白く咲いたはずなのに午後の時間になるとピ 続きを読む →

投稿日: 小品 | タグ: #夏、#草花
冬の宵

冬の宵

投稿日: 2019年7月13日 投稿者: 牧野 伸英

サイズ 30号 制作年 1995年 第4回無名会展 幼稚園の 続きを読む →

投稿日: 大作 | タグ: #風景
ハンコ

このサイトのアイコンについて

投稿日: 2019年7月12日 投稿者: 牧野 伸英

星の名前をハンコにし、アイコンに使っています。 続きを読む →

カテゴリー: Column、自身を語る
岩絵の具の粒子の違い

岩絵の具の魅力 その2

投稿日: 2019年7月11日 投稿者: 牧野 伸英

水彩絵の具や油絵の具とは違う、日本画の絵の具の魅力とはどんなものでしょうか。 続きを読む →

カテゴリー: Column、日本画の描き方
絵の具棚

岩絵の具の魅力 その1

投稿日: 2019年7月10日 投稿者: 牧野 伸英

岩絵の具は美しい。なぜでしょうか。 続きを読む →

カテゴリー: Column、日本画の描き方
鋼の墓標

鋼の墓標

投稿日: 2019年7月7日 投稿者: 牧野 伸英

サイズ 150号変形 制作年 1994年 第79回秋の院展入 続きを読む →

投稿日: 大作 | タグ: #バイク・自転車、#院展
廃車

廃車

投稿日: 2019年7月7日 投稿者: 牧野 伸英

サイズ 50号 制作年 1994年 第9回東京セントラル美術 続きを読む →

投稿日: 大作 | タグ: #バイク・自転車
盛夏

盛夏

投稿日: 2019年7月7日 投稿者: 牧野 伸英

サイズ 4号 鉢植えの朝顔に飽き足らず苗を直接庭に植え、 伸 続きを読む →

投稿日: 小品 | タグ: #夏、#草花
芳香

芳香

投稿日: 2019年7月7日 投稿者: 牧野 伸英

サイズ 20号 「バラ色」といえばあでやかな深紅なのでしょう 続きを読む →

投稿日: 小品 | タグ: #春、#草花
駐輪

駐輪

投稿日: 2019年7月6日 投稿者: 牧野 伸英

サイズ 30号 制作年 1994年 第3回無名会展 たまたま 続きを読む →

投稿日: 大作 | タグ: #バイク・自転車
土に還る

土に還る

投稿日: 2019年7月6日 投稿者: 牧野 伸英

サイズ 40号 制作年 1994年 第49回春の院展入選 前 続きを読む →

投稿日: 大作 | タグ: #バイク・自転車、#院展
← 以前の記事
新しい記事 →

Column

  • 日本画の描き方
  • 自身を語る
  • 雑記

Worksのカテゴリー

#バイク・自転車 (11) #人物 (29) #伊豆 (10) #冬 (7) #動物 (2) #夏 (12) #宇宙 (2) #小諸 (15) #昆虫 (1) #春 (28) #果物 (1) #秋 (12) #草花 (45) #院展 (34) #静物 (1) #風景 (61)
牧野伸英の実作品は
こちらをクリック
  • Facebook牧野伸英の日本画
  • Instagram日本画家 牧野伸英
  • お問い合わせ
  • 利用規約

Nobuhide Makino Homepage Since 1998

Copyright © 2019 Nobuhide Makino All Rights Reserved.
Adventurous Theme by Catch Themes