上原美術館YouTube動画、次回公開作の編集作業は終盤を迎えています。
内容は「胡粉」です。
今月末か来月に公開予定です。
Blogs
下田市の上原美術館で日本画のワークショップをおこないます。
詳細は「当サイト」の「News」からご覧ください。
これは日本画教室での見本として描いている色紙です。
受講者の方には完成画と下絵のコピーを渡し、模して描いてもらいます。
花菖蒲はおおむね完成で、クレマチスも花びらにとりかかっています。
元旦に新しく膠を作り直し、
胡粉を溶いて花びら描いてます。
本日受け付け終了の画集クラファンですが、
なーんとここへ来て再グレードアップを達成しました!
スリーブ式の箱に入ります。
多くの皆様に暖かいご支援を賜り、ほんとうに感謝しております。
年明けからは印刷会社(NISSHA)との打ち合わせに入ります。
ぽつぽつ進めているこれは、バックにポイントを加えるために墨を使いました。
このあとは葉っぱを調整して群青の花を塗って、
白い花を胡粉で描けば大詰め。
画集をPDF出力して確認しています。
クラファンのお申し込みもあと1週間で締め切りとなりました。
ご支援自体は充分にいただいておりますが、画集をご所望いただける最後のチャンスになります。
締め切り後の販売はいたしませんのでご了承ください。
絵馬のほうは好評につき完売してしまったのですが、
原画の色紙を「ギャラリーまきの」ショッピングサイトで販売開始いたしました。
下記当店サイトの「絵画作品」または「おすすめ商品」からご覧頂けます。
https://www.makino-mingei.jp
昨日、ほんとうに久しぶりに買い物に行ったお店。
しばらく配送ばかりで注文してましたからね。
花菖蒲はバックの塗り重ね。
とは言いつつ、なんだかんだ毎日画集データをいじっています。
配置のバランスが気になったり、カットを加えてみたり。
結局最後まで手を離せないんでしょうね。